フロントフェンダーはクォーターパネルと違い、タイヤアーチ部分でも特に問題無く施工出来るパネルです。近年ではアルミパネルを採用している車種の他にもプラスチックを採用している車種も増えてきました。アルミパネルは施工可能ですが、プラスチックパネルは施工不可になってしまいます。
トヨタ ヴォクシーの右フロントフェンダーです。
小さいですが鋭く深いヘコミです。ピラーと違い裏から押し出せるので問題無く施工出来ました。
ニッサン フーガの右フロントフェンダーです。
プレスラインですが問題無く施工出来ます。
トヨタ アルファードの左フロントフェンダーです。
フロントガラスを拭くときに膝で押してしまう事の多い場所です。
BMW X2の左フロントフェンダーです。
プレスラインが深く凹み下側に出っ張りが出来ています。
VWティグアンの左フロントフェンダーです。
プレスラインを中心に10センチオーバーのヘコミです。
トヨタ ヴェルファイアの左フロントフェンダーです。
キズの無いヘコミなので問題無く施工出来ます。
カローラフィールダー左フロントフェンダーです。
タイヤアーチ部分のキズは消せませんが全体としては特に問題無いヘコミです。
マセラティ グラントゥーリズモの左フロントフェンダーです。
ヘコミのリペアよりもインナーフェンダーの脱着の方が時間を要しました。
トヨタ ハリアーの右フロントフェンダーです。
アール部分なので以外に難しいヘコミです。
VW ポロの左フロントフェンダーです。
比較的大きく深いヘコミですが問題無く施工出来ます。
ホンダ ヴェゼルの左フロントフェンダーです。
小さなヘコミなので問題無く施工出来ます。
トヨタ 86の右フロントフェンダーです。
キズの無い小さなヘコミなので問題無く施工出来ます。
スバル レガシィの右フロントフェンダーです。
プレスラインが小さい割に鋭くへこんでいますので見た目よりも難しいヘコミです。
BMWツーリングワゴンの右フロントフェンダーです。
知らぬ間に出来たドア当てヘコミですが幸いキズは無いので問題無く施工出来ます。
マツダ アクセラの左フロントフェンダーです。
プレスラインが深くへこんでいますので若干難しいヘコミです。
アルファロメオ ジュリエッタの右フロントフェンダーです。
パネル端なので車種によってはツールアクセスに苦労する場所です。
マツダ CX-5の左フロントフェンダーです。
広範囲のヘコミなので施工代金と仕上がりレベル等を鈑金塗装と比較して最善の修理方法を検討します。この施工で凡そ50,000円程です。
メルセデスベンツ Eステーションワゴンの右フロントフェンダーです。
問題の無いヘコミです。